いよいよ来週の今日(1月22日)は飛行機に乗っています^^
観光あり、リゾートあり、山登りあり、世界遺産あり、名建築あり…
最高の癒しありで…もう何が何だかわかりません!
ただね、これが私たちの本当の世界一周の旅のスタートなんです!
今回は夫の有給休暇を消化するべく3週間の旅に出ます。
そして4月からは本格的な旅へ…
3ヶ月旅しては一旦戻る…みたいなことをしながら
終の住処を探します。
やっと夫の夢が叶います!頑張ったね!
全力で私たちを守ってくれる夫に感謝しかないんです。
さて…前置き長くなりましたが…
子供に言いがちなんだけど(私も言ったことあります!はい)
実は絶対に言わないほうがいいよ!
それ、将来的にドリームキラーになりそうだよ!
という言葉を3つお伝えします。
「だから言ったでしょ!
「普通はね…」
「ダメ!」
・「だから言ったでしょ!」
これ、本当に言ったことないママいないんじゃない?
私も言われたことあるし、言ったし…
でもね、これ、子供のやる気全て奪ってます。
これを言われたくないから、全部やらない…
みたいになるんです。
イライラしがちな子育てに言ってしまう気持ちわかるし
なんなら過去言ってしまったけれども…(笑)
自戒も込めて、言わないほうがいい!
・「普通はね…」
これもある!
どうして私たちは子供に普通を押し付けたがりなんでしょう?
こんな破天荒に生きている私でも
これ言ってしまうことあるんです。
一番私が言ってはいけない言葉ですよ!(笑)
なんで言ってはいけないのかって
それはママの言葉ではないからなんです。
「普通は」ではなく「私は」と変えるだけでママの言葉に変わります。
・「ダメ!」
これ、小さい子のママは言いがちです。
だって、「うっわー」ってことするから(笑)
「ダメーーーー」「ダメダメ」って言わないと危険な時はいいんです。
その時に悠長にはしてられないです。
強い言葉で言うことで「本当にダメなんだ」とわからせることも大事だと思います。
でも「これしていい?」と聞かれたとき「ダメ!」ではなくて
どうしてしたいのか?を聞いてあげることって大事なんです。
子供はママに聞いてもらいたい。否定されたくないんです。
いかがでしたか?
この言葉を気をつけるだけで、自分も気持ちがいいし
子供の機嫌も良くなります。
これが根本解決にはなりませんが
対処療法にはなる気がします!
一番良くないのは
「絶対に言わない」と変に決意してしまうこと。
それは自分を苦しめてしまうし、自己嫌悪ループに入ってしまいます。
言ってしまったら…
謝ったらいいんですよ^^
陽子