私が、過去に書いた
山羊座の特徴はこちらから読んでね!
はじめに
山羊座は、努力と責任感の星座。
一歩一歩着実に目標を達成していく姿は、周囲に大きな安心感を与えます。
派手さや浮ついた言葉よりも、結果や信頼で示すタイプ。
その真面目さは時に「堅苦しい」と見られることもありますが、揺るがない誠実さが何よりの魅力です。
さらに山羊座には「でっかい仕事を成し遂げる」力があります。
小さな満足で終わることなく、長い時間をかけて社会的地位や大きな成果を築いていく――それは山羊座が持つ土星的な宿命。
表の世界では社長やリーダーとして大成する人が多く、裏社会においても「仁義を重んじる人」として存在感を示すことがあります。
掟を守り、上下関係を大切にし、責任を背負う姿勢は、山羊座ならではの強さなのです。
恋人としての山羊座
恋愛において山羊座は、情熱的に燃え上がるよりも、じっくりと関係を育むタイプです。
軽いノリや一時的な感情で動くことは少なく、相手に対しても誠実さと責任を持って接します。
そのため「告白までに時間がかかる」こともありますが、いざ心を決めると、深く長く続く関係を築こうとします。
一見クールに見えても、心の内には強い愛情を秘めています。
安心を求める人にとっては、山羊座の恋人ほど心強い存在はいないでしょう。
結婚相手としての山羊座
山羊座の結婚観はとても現実的で堅実です。
「一緒に理想を追う」というよりも、「人生を共に支え合うパートナー」を望みます。
日々の生活を安定させ、経済面や将来設計をしっかり整えるのが得意。
そのため家庭においては、頼れる存在となることが多いでしょう。
ただ、真面目すぎて融通が利かない一面も。
お互いに「頑張りすぎない」「リラックスする時間を持つ」ことを心がければ、長く穏やかな結婚生活が続きます。
子育てにおける山羊座
親が山羊座の場合
山羊座の親は、子どもに努力の大切さを教えます。
「きちんとやること」「責任を果たすこと」を自然と身につけさせようとするタイプ。
子どもの自主性を尊重するよりも、まずは「しっかり基礎を作る」ことを大切にします。
厳しく見えるかもしれませんが、それは子どもを社会で困らせないための深い愛情からなのです。
子どもが山羊座の場合
小さい頃から落ち着いて見えたり、責任感を背負いやすいのが山羊座の子ども。
「ちゃんとしなきゃ」と頑張りすぎる傾向があるため、親は「失敗しても大丈夫」「休んでもいい」と声をかけてあげることが大切です。
安心して甘えられる環境をつくることで、のびのびと力を発揮できるようになります。
友人としての山羊座
山羊座の友人は、とにかく頼りになる存在。
一度約束をすれば必ず守り、困ったときには真剣に相談に乗ってくれます。
その反面、自分から弱みを見せるのは苦手なので、心の内を知るには時間がかかるかもしれません。
けれど時間を重ねれば、表面の堅さの奥にある優しさや義理堅さが見えてきます。
「筋を通す」「仁義を重んじる」その姿勢は、友情を超えた信頼を築いていくでしょう。
上司としての山羊座
山羊座の上司は、厳しくも公正。
結果を重視し、部下にも責任感を求めます。
ルールを守り、真面目に努力する姿を評価するため、不正や怠慢を嫌います。
その分、信頼を勝ち取ればとても頼もしい存在に。
「この人についていけば間違いない」と思わせる安定感があります。
部下にとっては少々プレッシャーを感じることもありますが、その緊張感が成長につながるでしょう。
部下としての山羊座
山羊座の部下は、コツコツと真面目に仕事を進める優等生タイプ。
与えられた課題をきちんとこなし、最後まで責任を持って取り組みます。
大きな派手さはなくても、確実に結果を積み上げるため、信頼度は抜群です。
ただ、自己主張が控えめで頑張りすぎる傾向があるため、上司は適度に労い、休むことを勧めると良いでしょう。
おわりに
山羊座は、真面目さと責任感で人生を積み上げていく星座です。
そして最後には「大きな仕事」「社会的地位」という形で成果を残すことが多いでしょう。
恋愛では安心感を、
結婚では堅実さを、
子育てでは努力の大切さを伝え、
友人や職場では筋を通す存在として輝きます。
時に「堅い」と見られることもありますが、その奥には深い優しさと仁義があります。
山羊座と関わることは、時間をかけて築き上げる信頼と、揺るぎない人間関係の強さを教えてくれるのです。
山羊座は「大地にしっかり根を張る山」であると同時に、「筋を通す親分肌」。
その姿は地味に見えても、最後には必ず頂上へとたどり着きます。
※山羊座男性の武勇伝は面白い!
過去、お客様で山羊座の男性の方が数名いました。
この方達の武勇伝は、本当に勉強になるんです。
つまらない自慢話ではない!
「おれは族に入っていた」
「やんちゃしてた」
なんて話ではなく、ガチなんです!
そのガチの人の言葉で私は忘れられない言葉があります。
「俺はケンカは負けない。参った!と言わなければ、救急車に乗っても負けではない」
これって、色々に応用できるんです。
誰だって、みんな頑張ってるんです。挫けそうにもなりますよね?
でも「参った」と言わなければ、何年かかっても負けてはいない!
他にも山羊座の武勇伝はたくさんあります。
社長と組長に多い!と個人的に思っています^^
参考にして見てね!
陽子