株価暴落で見えた人間心理

つい先日、株価が大暴落をしました。

面白かったですねー(笑)人間がこうも大騒ぎして、狼狽売りをしたり不安になったり
「怖くてNISA見れない」と言っている人がいたり…

実際に「狼狽売り」をした人がいるのではないでしょうか?

と言うわけで、何かの局面に立った時の人間心理をお伝えし、
そしてちょっとやそっとの事ではぶれない揺れない心の作り方をお伝えしようかと思います。

目次

意図したものは何だったのですか?

株ですから、暴落もあれば暴騰もあります。

投資を始めたとき、あなたは何のために始めたのでしょうか?

デイトレーダー?短期トレーダー?だったのでしょうか?
違いますよね?長期トレーダーですよね?

投機ではなく投資です。

過去…記憶に新しい所では「コロナショック」
昔だとブラックマンデーやリーマンショックは聞いたことがあるかと思います。

ずっと暴落しているでしょうか?

長くても数年で必ず持ち直すんです。

そこを理解していない人が「狼狽」して損切りをしてしまうんです。

暴落を待っている人

もちろん株価が調子が良い時は嬉しいものです。

ですが、投資の根本を理解している人は「暴落の時のため」のお金のストックがあります。

暴落は「株の大バーゲン」です。

こんな風に、全ての事に「備えている」人は何があっても余裕があるんですね。

暴落で頭を抱えている人の横で、ニヤニヤとしている人もいるのは
知識を持っている人なのです。

投資はまずはしっかり理解することです。

気が長い人が最終的には勝つ

これは全ての事に言えます。

人間関係、恋愛、結婚生活、子育て、本当に全ての事に対してなのですが
気が長い人が勝つんです。

その事に対して愛情深く冷静で客観的な目を持っています。

そして、どんなことも楽しんでいる。

例えば…私たちの話で恐縮ですが先日ヨーロッパに行ったとき、笑えるようなユーロ高でした。
大体1ユーロ172円くらいです…私たちは、どうやったら節約できるかを考えに考えました。

楽しかったです(苦し紛れ)

「ええええええええ!!!!水が高い!!!!!」

とスーパーで思ったりしながら、それでも逆に果物や野菜は圧倒的にヨーロッパのほうが安いし
結果的に自炊をしながらの旅でしたので節約できました。

人間は「知恵」がある生き物なのです。
だからこそ「サバイバル」に勝てるのです。

株の暴落で、人間模様が本当に良く見えたので書かせていただきました。

全ての物事を「長期目線」で考えられたらいいですね!

私も気が短い方ですが…夫のおかげで随分と気の長い人間になったような…(笑)

セレナ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次